2016年04月
2016年04月25日
仔犬
お手?
動画
天才だぁ~(笑)
いま26日目!よく手を出すようになりました
トイレはだいたい成功してます
すごいね~⤴
親バカですね(^w^)
でもねトイレの上でも遊んでしまうんです~(泣)
編集動画
動画
天才だぁ~(笑)
いま26日目!よく手を出すようになりました
トイレはだいたい成功してます
すごいね~⤴
親バカですね(^w^)
でもねトイレの上でも遊んでしまうんです~(泣)
編集動画
dtkuramochi at 16:28|Permalink│Comments(0)
2016年04月22日
☆新しい家族☆募集中
先日お知らせしました、さくらとアンディ(ゴールデン・レトリーバー)の仔犬達。
生後3週間経ちました。今日で23日目です。
おかげさまで、みんな元気いっぱい。すくすくと育っています。
兄弟で遊ぶ様子も多くみえるようになり、すっかり仔犬らしくなってきました。
ミルクを食器から飲ませてみると長女以外はあまり興味を持ちませんが
〈長女以外は飲み方が下手ですが〉、トイレはみんな上手です。
もちろん失敗もありますが、ペットシーツで出来ます♪
犬って綺麗好きなのですよね。
誰も教えなくても(さくらママは、ここのシーツでは排泄しません)、トイレで
おしっこするんです。吸ってくれて自分達が汚れないことが分かるのですね。
そして、トイレでほぼおしっこするようになって2日目。
トイレシーツを置き始めてから3日目。
朝起きてみるとトイレにウンチの跡が4箇所。きっとみんなトイレで出来たのです☆
さくらが処理していて跡のみでしたけど。。。なんて良い子ちゃん達なのでしょう。
親ばかでにやけちゃいます。何も出来なくても可愛いのですけどね(^w^*)
さてさて、前置きが長くなってしまいましたが・・・
タイトルの通り、この仔犬ちゃん達の新しい家族募集致します。
訓練競技会に興味が無い方でも有る方でも大丈夫です。
写真1枚目.トイレを上手にシーツで出来た次男♪さて帰ろうと思ったら待ち構えていたかのように
トイレ前に居た長女ががぶり。この後はトイレの上で二人で遊んでいました(笑)。
2枚目男の子 とてもしっかりとした体つきのハンサムボーイです。
マイペースな甘えん坊さん。兄弟一穏やかです(よく寝ています)。
3枚目女の子 兄弟の中で一番小さく生まれましたが、しっかりと育っています。
自分のしっかりとあるとても元気な女の子です。
(仔犬の個性は、あくまでも今の段階で感じていることですので、また変わってくるかと思います)



2016年04月21日
出産情報
ゴールデンレトリバー 仔犬生まれました
(写真・両親犬、生まれた日の仔犬、今日の仔犬)
2016年3月30日生まれ
父犬☆アンディー
ESPERANTO JP LITTLE BOY BLUE
エスペラント ジェイピー リトル ボーイ ブルー
とっても明るく優しい男の子。
好きなものはボール。もっと好きなのはタオルです。
遊び方がちょっと激しすぎる子とも上手に遊べます。
初対面の人にもとても友好的でフレンドリー。おとなしく撫でて貰います。
少し大きめですが、おじいちゃんにあたるガイアに似たフォルムの綺麗な子です。
アンディーの父は マイ プライド オブ ヨシダ エンタープライズ ジェイピー
母は ベガ オブ ヨシダ エンタープライズ ジェイピー
母犬☆さくら
PRETTY GIRL OF HAPPY DOG LIFE JP
プリティ ガール オブ ハッピー ドッグ ライフ ジェイピー
脚の太さがなんとも言えず可愛い女の子。今はとても良いお母さんしています。
褒めて貰うこと、遊んで貰うことが大好き。JKC訓練競技会では入賞多数。
2度の理事長賞受賞有り。FCIドッグショーで実演もしました。
2015年1月25日 千葉ブロック訓練競技会 理事長賞
2015年3月15日 神奈川ブロック訓練競技会 理事長賞
さくらの父は エスペラント ジェイピー ウィッシュフル シンキング(コールネーム・バロン)
母はセルジオ メンデス ジェイピーズ セクシー ダイナマイト
ちなみに優(うちの14歳のゴールデン)のお母さん、エスペラント ジェイピー ワイルド ダブル イメージが
さくらのおばあちゃんです。優とさくら、そして仔犬は親戚になります。
仔犬の写真、動画はもちろん、さくらとアンディーのトレーニング風景も少しずつブログにアップします。



2016年04月20日
仔犬遊ぶ
https://youtu.be/yqn9wFNE0ko
フェイスブックだとアップが楽なので、フェイスブックに動画あげましたが
ログインしないと見れないことに気付きました(T_T)
フェイスブックだとアップが楽なので、フェイスブックに動画あげましたが
ログインしないと見れないことに気付きました(T_T)
dtkuramochi at 09:48|Permalink│Comments(0)